2005年度新企画のページの紹介

本年(2004)も連休が終わり花見客も少なくなります。沢山の旅行会社・添乗員の皆様からの問い合わせの電話を戴きました。概ね下記のような質問で、今日明日来るということからは信じられないような質問ばかりでした。が、当方も出かける直前の電話などには、いささか冷静さを欠いた応対になった嫌いがあります。そこで大いに反省し、来年こそは丁寧に応対し、失礼の無いように努めたいと思っています。

そこで、来年度の新企画として、皆様方旅行会社、ないし添乗員さん、ないし運転乗務員さん、ないしガイドさん(順不同)の皆様方からの、実際あった質問とその具体的な会社名を、Web上に公開する企画を立ております。この事は、世の、旅行会社等を利用して楽しい一時を過ごさんとしている方が、どういった会社を選ぶべきかの判断の一助になるものと、愚考しております。

旅行のエキスパート諸氏の素晴らしいご質問を、お待ち申し上げております。

2004/05/05

というわけで公開ページを作りました。そのページに幾つかの会社からアクセスがあって、その後頓珍漢な問い合わせは激減いたしました。

2005/06/01

旅行会社の為の「よくある質問とその回答」Frequently Asked Questions & answer.

何処にありますか
飯田市上川路にあります。「何処にあるんですかぁ」(語尾尻上がり)などという電話は、当方が困惑する質問です。思わず電話で「ここです」と言ってしまいそうになります。旅行会社というエキスパートからは想像出来ない質問だからです。⇒Googleによる地図
車でどのくらい掛かりますか。
飯田インターから15分くらいです。想像するに地図があれば運転手さんの方がよくご存じだと思います。因みに聞かれている私は、方向音痴で出不精です。聞く相手を間違えていると思います。
どのような寺ですか。
企画段階で調べて下さい。バスの中から携帯で問い合わされても、どのような回答をお望みか見当が付きません。
開門時間・閉門時間がありますか。
ありません。
ボタンやフジは何時咲くのですか。
五月頃です。それ以上のことは判りません。判るのはせいぜい昨年に比して幾日早いか(遅いか)を桜等を参考にして、想像して見るだけです。
気象庁ですら、桜の開花予想を外すことを思い出して下さい。
ボタンやフジはいつ頃が見頃ですか。
上記と同様です。
連休中に行きたいのですが、花は何とかなりませんか。
咲いていれば咲いているということで、人為的に開花時期を左右することは、蓋し不可能です。
大型バスが使える駐車場はありますか。
ありません。
本年(2007)は地元企業が大型バスのための駐車場を、ご提供して下さることになりました。歩いて5分ほどの距離です。門前で乗客を降ろし、バスのみ移動することが効率的と思います。
開善寺のパンフレットはありますか。
ありません。
拝観料はいるのですか。
必要ありません。志納金、協力金その他いかなる名目でも必要ありません。お知らせページにも記載があります。よく読んで下さい。
見る所要時間はどのくらいかかりますか。
TVや映画ではありません。既定の時間が設定されているわけがありません。一回りするには10分も掛からないでしょう。半日・一日過ごされる方もいます。
拝観時に予め連絡が必要ですか。
必要ありません。(可能な限り、拝観のためだけの電話は掛けないで下さい)連絡無しに、お気軽にどうぞ。
何かおみやげはありますか。
申し訳ありませんが、他には何もありません。花を見るだけです。花しかありません、本当です。過大な期待は期待はずれに終わります。
何か話をして下さい。
できません。人少ですので、応じきれないからです。
御朱印帳は記入しますか。
団体客はできません。人少ですので、応じきれないからです。大勢の場合「時間は大丈夫ですか」と尋ねて書き始めても、結局「間に合わないのよ、早くしてよ」と皆さん例外なく仰います。ご迷惑をおかけするばかりですので。
電話での応対が不親切だと思いますが。
安心して下さい。一般の方には出来る限り丁寧に詳しく応対しています。旅行会社というのは、予め立ち寄り予定先を調べておく責務があると考えます。あなた方が私どもをサポートセンタ代わりに使うのは、最後の手段だと考えて下さい。
「安直にシロートなんかに聞くものか」エキスパートであるならばその位の矜恃をお持ち下さい。
何か注意することはありますか。
あります。

通路以外は入り込まないで下さい。悲しいです。

ゴミは全てお持ち帰り下さい。逆に、花木をテイクアウトされる方が居られますが、寿司屋ではないですので、出来たらやめて下さい。今の花盗人は過去ように洒落で済むものではありません。テイクアウト出来るものは目に焼き付いた花の記憶だけです。

連絡しておいたのに、花が終わっているじゃぁないか、と、お怒(いか)りにならないで下さい。(実際お怒りになった添乗さんがおられます)。私には花の命を左右する超能力はありません。

連絡しておいたのに住職が何故留守なんだ、オレは年間○○人連れてきてやってんだ、と、大声を出さないで下さい。小心者の心臓に良くありません。怖いです。怖いですから本社に電話しておきました。

戸が開いているからと言って、建物の中に入らないで下さい。理由を尋ねると「戸が開いてたから」。社会では多分泥棒と間違われます。あなた方を刑事事件の容疑者にするのは本意ではありません。

明日行くのですがどんな所ですか、などと、電話をしないで下さい。Google先生Yahoo先生という便利な方が居られます。まず先生に尋ねて下さい。書籍もあります。また御社の系列店は恐らく飯田地方にも存在します。御社の電話代の節約にもなります。それでもなお不明な点があるようでしたら、掲示板又はメールで問い合わせて下さい。立ち寄り予定地を予め(あらかじめ)調べておくことは、旅のエキスパートたる御社の義務です。ユーザーはそのための対価を支払っています。当方は、常時電話の前に座っていられる環境ではありません。電話に出るためドタバタ走り回っている姿をご想像下さい。安直な解決法を選んでいる会社であろうかと、疑いたくなります。

また、同じ会社で別の方から電話が掛かってきます。一度得た情報を蓄積するシステムを是非構築して下さい。

ましてや、今から行くのですがどう行けば良いですか、などと自分の居場所も言わずに連絡をしないで下さい。小心者故どう答えて良いものか、動顛します。予め確認しておいて下さい。それほど判りづらい場所とは思えません。(地図に出ています)(大判

加えて御願いなのですが、朝5時や夜10時やらの常識外の時間の電話はご遠慮下さい。御社では、そのような時間帯に電話で応対して下さるのでしょうか。あなたの勤務時間は、他人にとってはそうでは無いかも知れないことを想像して下さい。

また

そちらから電話を掛けてきて「開善寺で良かったですか」は無いと思います。
「何がよかったんだ」と言いたくなってしまいました。

是非「社外へ電話を掛ける際の基礎講座」という研修を行って頂けませんでしょうか。 > 某大手旅行会社管理職の皆様

結局の所

開善寺は全く普通の田舎のお寺で、集中豪雨的に訪れる大勢の方に対する対応は「なっていないダメダメな」寺なのです。是非ご理解下さいますよう、伏して懇願申し上げます。

2004/04/28

飯田市上川路1000
開善寺