四文字熟語のような時候の例(備忘のために)
謹啓上 時下 桃雨花紅之候 などと使うわけです(ちなみに、今日2014/3/13は大雨です)
,四文字で表す時候
- 正月
- 鳳暦春回
- 四序更端
- 鴻均気転
- 三陽泰長
- 柳眼窺春
- 一月
- 三元啓旦
- 麟筆紀元
- 一気回春
- 亀疇描泰
- 立春
- 綵杖鞭春
- 木筆開端(木筆=モクレンのツボミ)
- 青旛表節
- 葭灰嘘煖
- 二月
- 柳裊金糸(裊は島の山がない文字の下に衣=しなやか)
- 鶯花富貴
- 桃開錦帳
- 梅信伝春
- 燕麦精神
- 鶯鳥出谷
- 出谷遷喬
- 出谷鶯遷
- 花朝(=陰暦2月)
- 千紅闘巧
- 万紫争妍
- 春気方殷
- 百花争妍
- 春分
- 三春甫半
- 百刻平分
- 三月
- 桃雨花紅
- 春和駘蕩
- 春風駘蕩
- 黄鶯織柳
- 萍星点緑
- 紫燕穿花
- 南薫清和
- 柳暗花明
- 千紫万紅
- 百花繚乱
- 柳緑桃紅
- 春和景明
- 四月
- 律旋梅雨
- 桜花爛漫
- 麦浪翻秋
- 気潤麦秋
- 荷銭鋳緑(荷銭=出たばかりのハスの葉)
- 槐風薦夏
- 梅弾垂金
- 山濃谷艶
- 花残鴬老
- 五月
- 雲峰聳秀
- 榴綻絳囊(絳=コウ=紅い)
- 火傘張炎
- 蕉紗漾緑
- 萱開金帳
- 律旋梅雨
- 蒲扇浮青
- 六月
- 火雲作峰
- 天雲火色
- 草木驚秋
- 蛍飛青夜
- 催詩欲雨
- 蝉噪夕陽
- 陰晴難定(梅雨)
- 七月
- 蝉噪夕陽
- 玉律鳴秋
- 夜露棲林
- 金風蕩暑
- 楊柳影疎
- 秋風生桂(ここでの桂はすべて木犀のこと)
- 梧桐葉墜
- 九夏三伏
- 中元(=旧暦7月15日。 ただし日本では、新暦7月15日または8月15日)
- 解夏令辰
- 桂葉共結
- 新秋半月
- 八月
- 晴雲流碧
- 思蓴千里
- 敗葉翻黄
- 折桂九霄
- 初秋清涼
- 芰荷憔悴(芰は草冠に支、菱のこと)
- 中秋
- 人間秋半
- 桂香帯露
- 天上月円
- 天香佳花
- 金気含風
- 九月
- 黄花満径
- 江楓絢錦
- 白雲紅樹
- 籬菊包金
- 清露黄花
- 秋霞絢錦
- 暑威稍滅(稍=漸)
- 十月
- 菊傲霜枝
- 霜凋紅葉
- 菊香晩節
- 雨熟黄梁
- 丹楓散錦
- 風林脱葉
- 草木黄落
- 刻露清秀
- 立冬
- 青女司寒(青女=霜・雪を降らすという女神。転じて、霜や雪。)
- 斗杓建亥(斗杓=北斗七星、建=北斗七星の柄、亥=方向)
- 霜凌梅蘂
- 十一月
- 春到南枝
- 橘垂寒圃
- 窓梅横月
- 梅蘂春初
- 冬至
- 月旋黄鐘
- 葭灰纔動
- 日添紅線
- 律応黄鐘
- 十二月
- 椒觴餞臘(椒觴=椒酒を進め酒を飲む器)
- 野雀疎林
- 梅信伝春
- 氷凝水骨
- 枯葉狂風
- 雪擁地皮
- 江魚密藻
- 満目蕭條
- 暦尾将尽
- 除夕(=除夜)
- 画閣迎春
- 世情雪冷
- 吾道年窮
- 寒隨夜去
- 錦筵守年
- 春逐暁来
- 今宵歳尽
- 残灯臘尽
- 明日年来