- 以下は、記事NO. 2600 に関する 返信フォーム です -
ハスも終わり、少し早めにもかかわらず茎を全て切ってしまった。
経験上池の中がレンコンで一杯になると、余り花を付けなくなる。
少し早めに切ることで、いくらか弱って又来年には沢山花を付ける「かも」しれない。
同じいけに生えているコウホネも一緒に切ってしまった。コウホネは放って置いても自然と水中の部分はなくなってしまうのだが、ついでと言うこともある。それにこれは迷惑なほど増えるし。
というわけで、コウホネの実。落花生は花が咲いた後地中にもぐるが、これは頭を下げ完全に水中に没する。種は確実に水中に落ちるが、大体が池の中なので、そのためとは思えない。虫や鳥にとってよほどおいしい時期があるのかもしれない。
Re: コウホネの実 投稿者:fld さん 投稿日:2008/09/24(Wed) 13:38 No.2601
>経験上池の中がレンコンで一杯になると、余り花を付けなくなる。
なるほど、それで鉢植えの蓮は毎年株分けをしないと華の付きが悪い訳なのか
Re: コウホネの実 投稿者:かぜ さん 投稿日:2008/09/26(Fri) 13:15 No.2602
家の姫スイレンをメダカと一緒に育てていますが花が1つくらいしか咲きませんでした。
日当たりが悪いせいか、栄養不足だと思っていたのですが、株分け不足だったんでしょうか。
いつ株分けすればいいんでしょう?
Re: コウホネの実 投稿者:jiji さん 投稿日:2008/09/26(Fri) 21:19 No.2604
> いつ株分けすればいいんでしょう?
ここでは池の中に放置ですので株分けはしていません。
↓ここを見ると、三月頃から梅雨明けまでにおこなうようです。
http://www.akb.jp/shop/free_9_44.html
http://www.yasashi.info/su_00013g.htm
ハスは終わりましたが、スイレンはまだ咲いています。
長いですねぇ。