- 以下は、記事NO. 2644 に関する 返信フォーム です -
何かの理由で、弾いてしまった。
代理投稿
--------------------------------------------------------
タイトル:はじめまして、こんにちは
■投稿記事:
こんにちは。神奈川県の有節と申します。よろしくお願いいたします。
摩利支天について関心を持ち、学習のための検索中に、貴ページを拝読させて頂きました。そして突然ではありますが以下の点におきまして私の関心に近いものを感じましてメールさせて頂きました。
@ 私の生家は岡山県岡山市北部の山間地であります。裏山中腹利支天を祀った小さな祠が五個あります。現在でも毎年交代にて同姓この二戸で当番を決めて祀ってきています。小さいころより京都風に(まるしてん)と聞いてきました。村集落は三十戸位在りますが麻利支天信仰は二戸のみであります。寺請けは天台宗となっています。母が御詠歌をやっていたこともあり、県内のお内儀さん方とは付き合いもありましたが、『祠が五個も在るのははじめて聞く、一度たずねさせてもらいたい」といわれたそうです。
A 私の苗字はと申します。岡山には近隣4戸しかありませんが伊那地方には多く在ります。これは電話帳で調べたものですが驚きでした。全国氏姓辞典には00姓については『備中に名乗るものあり』と記されておりますが、戸数の数から言っても遠くの伊那から流れ流れてきたものかもと思っております。 清拙正澄さんの事についても貴ページによりはじめて知り得ました。ありがとうございました。
そしていま私は『「蝦夷」虜囚による「別所」形成説』についての書籍を読んだ中ででてきた「別所と摩利支天信仰」について、帰省した折に調査してみたいと考えています。
ながくなりました。ご健勝であられますように念じつつ、失礼いたします。
管理者様 (ありふしへいた)
有節 平太