シャクナゲのつぼみは、開花が近くなってくると外側が粘ついてきます。「ネトネトする」とか「にちゃつく」感じでしょうか。今はまだ触ってもさらさらしています。今この状態でも、後一月もすればボタンより早く咲き始めるのですから、不思議なものです。
ボタンの花芽です。ウーパールーパの鰓のような形をしたものが、見え始めています。
この時期はボタンの芽の活動が先行していて、フジやシャクナゲの芽は(見た目は)まだまだ動き始めていません。実際に咲き始めるのはシャクナゲが一番早く、おそらく内部では盛んに活動しているのだと思います。
見やすくするために、ボタンなどのことは「花たち」の中にもう一つ「ボタン・フジ・シャクナゲ」を作りました。
today | |
yesterday | |
total | |
2008/4/22 〜 |