ほとんどの花はある一定の時期に咲き始めるので、一斉に終わりがちです。
ウメやサクラも、一つの種類では短期間に花は終わってしまいます。
スイレンやハスに限っては、咲き始めてから終わるまでの期間が長く、開善寺にあるスイレンは5月17日には咲き始めていて二ヶ月以上たった今も盛んに咲いています。ハスも同様で、ここでは遅くも7月11日には咲いていて、もう二週間になります。実際には八月一杯は花が咲いていて、優に50日くらいは咲いていることになります。
これはハスやスイレンの出自が南方と言うことで、冬に向かっていることを自覚していないのではと勘ぐっています。
夕方に撮影しました。この時刻に開いている花は、明朝には散っているはずです。
| 投稿者 | スレッド |
|---|---|
| huu |
投稿日時: 2008-7-29 18:21 更新日時: 2008-7-29 18:21
|
|
管理人
登録日: 2008-4-22
居住地:
投稿数: 2413
|
まぁしかし考えてみると、キュウリやナスやトマトやオクラやそのほか多くの夏野菜が、またアサガオなども次から次へと花を長期間咲かせるわけで、何もハスやスイレンに限ったことではないはなぁ、と。
|
| today | |
| yesterday | |
| total | |
| 2008/4/22 〜 | |