花たちカテゴリのエントリ

  • カテゴリ 花たち の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

ブログ - 花たちカテゴリのエントリ

スギゴケが生き返った 2012/09/03

カテゴリ : 
花たち
posted by : 
huu 2012-9-3 9:00

昨夜まとまった雨が降りました。乾燥して茶褐色になっていたスギゴケも、緑を回復しました。いや〜、強いですね。コケが一番増えるのは梅雨時かと思いきや、雑草と競争する必要がない分これからの時期の方が盛んなような気がします。夜露もこれからは多いでしょうし。コケにはうれしい季節になるわけです。

というわけで、再生したコケ。飛び出していたように見えた飛び石も、コケの中に沈んでいるように見えます。

スギゴケ 2012/08/27

カテゴリ : 
花たち
posted by : 
huu 2012-8-27 14:00

毎日暑い日が続いています。一時期良く降った夕立もピタッと降らなくなってしまいました。愚痴ではありませんが、なにもお盆に降ら…グチグチグチ…

とはいえ、今の日本では飲料水の不足で人が亡くなることはほとんど無いと言えるでしょう。人は、水を貯めうまく配水する手段を作り上げてきましたし、その地が水不足になれば移動することも可能です。ところが植物はそう云うことが出来なく、なんとか渇水期をやり過ごす手段を持った物だけが今の植物たちです。あるものは葉から蒸散する水を極力少なくする。本体に山ほど貯水する。根をやたらと深いところまで伸ばす。等々です。

コケは貯水する体が無く、葉には気孔も無く、根も無く(あっても水分は吸収しない)それでも乾燥状態をやり過ごしています。

コケは仮死状態になり、生命活動をほぼ止めることで乾燥状態をやり過ごす手段を持っています。この画像は先日の青いコケと同じ場所を撮影した物です。見違えるほどの茶褐色です。普通の植物であれば枯死したか落葉寸前のようで、この季節にこの色になったのであれば間違いなく枯死の状態です。強健な道端の雑草と言えども例外では無いと思われます。しかしコケは一度雨が降ると十数分で緑を回復してきます。

最後の画像は、今日同じ時刻に撮った、一日中日陰になるところに生えているスギゴケです。こういう例を見ると、スギゴケなどの明るさに対する適応範囲は恐ろしく広いと思われます。

蓮の花の花期

カテゴリ : 
花たち
posted by : 
huu 2012-8-25 22:50

以前に当地方でのハスの花の花期は7月中頃から8月一杯と書いたことがあります。

今年はどうだったのでしょう。7月10日に咲き始めました。8月25日の池は一見すると全て咲き終わっているように見えます。葉の下、水の面には今日散った花びらが浮かんでいます。8月一杯は咲いているというのは、でたらめだったのでしょうか?

探してみると、今朝咲いて夕方になってつぼんだ花が見えます。後幾日かで咲きそうなツボミも見えます。恐らく、8月一杯はなんとか花の片鱗を見る事が出来そうです。

再び「ここでの蓮の花の花期は、7月中頃から8月一杯」と書いて間違いなさそうです。

タカサゴユリ カノコユリ 2012/08/22

カテゴリ : 
花たち
posted by : 
huu 2012-8-22 10:00

タカサゴユリ

タカサゴユリです。外来のこのユリは種子が小さく数が多いこともあって、放っておくとタカサゴユリだらけになります。一株の花期はそれほど長くないのですが、生育場所により11月の霜に逢うまでどこかで咲いています。

また年数を経ると異様に背が高くなり、最後の画像では既に3mを超えて今なおつぼみ状態です。

このユリが咲き出すと涼しくなる、などと書いた様な気がしますが、全くの気のせいです。暑さのせいでおかしな事を書いたのでしょう。今日も暑くなる予報。御尊躰ご自愛のほど>皆様。

カノコユリ

カノコユリがまだ咲いています。ヤマユリに比べると意外と長く咲き続ける物なんですね。

ハス 2012/08/19

カテゴリ : 
花たち
posted by : 
huu 2012-8-19 13:00

夕立の多いこの頃です。雷雨は突然に大粒の雨が降ってきて、うっかりするとずぶ濡れになります。昨日もそういう雨で相当激しく降りました。今(間が悪い事に)、飯田地方は夏祭りの季節です。祭りには花火が打ち上げられる事が多いのですが、問題は雨。雨が降ると宇宙花火 もとい 雨中花火になってしまい、うまく見えない事が多いのです。打ち上げ師の方に話を伺う事があって、「雨が降ろうと槍が降ろうと、セットした花火は打ち上げる」とのことでした。昨日も雨の中で花火の音が聞こえていました。打ち上げ順序の制御は PC & 電気着火 で行うそうです。「花火打ち上げタイムスケジューラ」などという物があるのでしょうか。もし雷のせいでPCがおかしくなると、エライ事になりそうな気がします。

そんな激しい夕立でも、ハスの葉は濡れません。元気なうちは見事に水を撥じきます。人がまだまね出来ない微細構造をしているからですが、ハスにしてみると、「濡れるのがいや」というよりは、葉の形からして、水を受けてしまうと葉の茎が折れる事になってしまい、恐らくそれを防ぐように・うまく水を落とすためのような気がします。実際枯れる頃には水を撥じくことがなくなり、茎は途中で折れてしまいます。

というわけで、花の数は少なくなりましたが、葉はまだまだ新しいものの様な姿をしています。花が終わっても実を実らせ終わるまでは駄目になるわけにはいかないのでしょうね。「お母ちゃんはなぁ、あんたら(種)が大きぃなるまで、死なれへんねん」鬼子母神の世界です。

« 1 ... 22 23 24 (25) 26 27 28 ... 73 »

Opera使用中

download Opera

撮影禁止中

jump

ログイン

ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

サイト内検索

カテゴリ一覧

ブログ カレンダー

29

30

31

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

1

カウンター

today today
yesterday yesterday
total
2008/4/22 〜

なかのひと