2013/06のエントリ

ブログ - 2013/06のエントリ

落とし物(拾得物)メモリカード

カテゴリ : 
日常
posted by : 
huu 2013-6-28 20:54

落とし物のメモリカードがあります

家内が牡丹園で草を取っていてメモリカードを見つけました。私はなくしていないので誰かが落としたものの様です。勿論記名などはなく、どれどれ果たして読めるのかしらん、何しろこのところ長雨があったしなあ。とファイルを見てみると、全て読めるようです。恐らくボタンやフジの頃に見えた方が落とされたようです。

中の画像を張れば判りが早いのでしょうが、さすがにそれは出来ません。どうぞ心当たりのある方は、メールを戴ければ送らせて頂きます。

  • 子どもさんが写っている
  • 滋賀県の方である

画像からはもっと多くのことが判りますが、そのことはこのカードの正統な持ち主であることの判断材料にさせて頂きたいと思っています。

しかし丈夫なものですね。二ヶ月以上外に放置、その間雨は幾日も降っています。それがノーエラーで読み込める。

潰瘍性大腸炎になってしまった

カテゴリ : 
日常 » 病気
posted by : 
huu 2013-6-28 20:20

地元の病院で種々の検査を受けた結果、要するに潰瘍性大腸炎だという診断になりました。今のところ治療法はなく、症状を緩和するための薬を飲んで下さいと言うことでした。

処方されたのはアサコールというメサラジン製剤で、この病気やらクローン病の治療薬です。抗炎症作用で出血等を抑える効果が期待される薬です。私の場合どうやら出血は治まっているようですが腹具合としてはそれほどの改善は見られないようです。

私の場合体重減少がピーク時から18㎏ほどになっていて、このことによる体力の低下が本人には辛いところです。お腹もへっこみ、ある人に依れば「精悍に見える」ということですが、家内は痩せた肩辺りをみて「気味悪い、早く太れ」「衣紋掛けだ」と言っています。そのくらいやせたということです。

一生ものの病気のようですので、末永く付きあっていきたいと思っています。

種々の検査で、梅毒・肝炎ウイルスABC・HIVウイルス・ノロウイルス等その他の感染症全てにクリーンであったことも記しておきます。(本人申告ではそんなもん感染するようなことはしていませんと強弁しても、医師は決して信用しない)

ちなみに現首相の安倍晋三氏も同病のようで、氏の言っていた特効薬はこのアサコールのようです。氏の場合私よりも治療効果があったのかも知れませんが、よく首相業が務まっていると感心しています。それが興奮状態や気合いの入れていることで務まっているものであれば、後に体にその反動があるのではないかと他人事ながら心配してします。

病人になってしまった 2013/06/04

カテゴリ : 
日常 » 病気
posted by : 
huu 2013-6-4 20:40

このところ、地元の市民病院の内科へ2-3週間に一度のペースで通うことになってしまいました。半年前くらいから不調が続き、放って置いたのがいよいよ日常生活にも影響が出始めて、やっと観念して出かけたのです。フジやボタンの開花頃は、「オイオイ冗談じゃないよ」状態でした。病院では、我がカメラの製造元Olympus謹製内視鏡システムのお世話になりました。「この手の機械で稼いで、赤字のカメラ部門に予算を投入しているのだなぁ」という立派な装置でした。

この年齢になるまで一度も総合病院などにはお世話になったこともなく、せいぜい風邪を引くか食べ物のせいで発疹が出たときに近所の医院にお世話になったくらいでした。丈夫というわけではなくたまたま大病をしなかっただけのように思います。

現在病名が「ほぼ」確定し、その病名に相応しい薬を毎食飲んでいます。薬のせいで幾分か楽にはなりましたが、不調状態からは抜け出てはいません。難儀なことです。

医師に依れば、直接生死に影響するものではないが、基本的には根治はないものと思って下さい、とのこと。オイオイオイですが、そういう体になってしまったわけで、立派な病人になったわけです。

薬のせいで毎日草取りに明け暮れているのですが、病人です。サイトの更新が滞るほどには病人です。100%病名が確定したらここに書き込む予定です。

Opera使用中

download Opera

撮影禁止中

jump

ログイン

ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

サイト内検索

カテゴリ一覧

ブログ カレンダー

26

27

28

29

30

31

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

1

2

3

4

5

6

カウンター

today today
yesterday yesterday
total total
2008/4/22 ~

なかのひと