2010/10のエントリ

ブログ - 2010/10のエントリ

リンドウの花は、咲いて薄暮を迎えるのか

カテゴリ : 
花たち
posted by : 
huu 2010-10-16 9:13

半野良のリンドウです。竜胆そよと 薄暮に揺れてと飯田娘には歌われていますが、この花は朝しっかりと明るくなってから花を開き、夕方にはまたドリル状に花びらを窄めてしまいます。これを繰り返し花びらを落とさずに終わります。咲いた状態では薄暮を迎えることはないのですが、「飯田娘」はどういう状況だったのでしょうか。

「詩」はイメージだよ、イメージ。なのでしょうか。

昨日、同じ茎の花を撮ってみました。一枚目は朝、二・三枚目のものは10時頃のものです。

飯田市美術博物館 特別展 「獅子舞」

カテゴリ : 
お知らせ
posted by : 
huu 2010-10-9 21:29

当地方では獅子舞が盛んです。2010/10/30-31に13th 全国獅子舞フェスティバルが開催されます。このフェスティバルに伴い飯田市美術博物館では全国獅子舞フェスティバル開催記念特別展が開催されます。(2010/10/16-11/23)

ここにある涅槃図にも獅子が描かれていてその縁で出品されました。その際に学芸員さんのお話を伺うことができました。獅子舞の獅子または絵に描かれた獅子に、赤色と青色の二種類があると言うこと。東アジアはもちろんヨーロッパにも、ライオンがかつては生息していたこと。シンガポールは意味が獅子港(発音もこれから来ている)であること。マーライオンはシンガポールの象徴として当然であること、などなど。

また古代印度にもライオンは生息していて、釈迦とライオンとの関わりなども「想像上の動物」または「異国の動物」としてではなく、「その時代に生息していた」または「かつて生息していて集団の中の記憶に残っている」動物として登場しているとか。「麒麟や龍とはちゃうぞ!」です。涅槃図に獅子が登場しても不思議はないわけですね。

こういったお話を2010/11/3 1:30PM から学芸員の織田さんから伺えるはずです。直接生活には役立ちませんが、知ると面白いトリビアがいっぱいです。

銀の滴(しずく) 降るふるまわりに

カテゴリ : 
花たち
posted by : 
huu 2010-10-8 18:29

「銀(ぎん)の滴(しずく)降るふるまわりに」で始まる「アイヌ神謡集」は「知里幸恵」が日本語訳したものです。

「銀の滴(しずく)降るふるまわりに,金の滴(しずく)降るふるまわりに」

という歌を静かにうたいながら この家の左の座へ右の座へ

美しい音をたてて飛びました.

私が羽ばたきをすると,私のまわりに

美しい宝物,神の宝物が美しい音をたてて

落ち散りました.

※アイヌ神謡集は電子化されつつあります。その中で「銀の滴降る降るまはりに」の全文を読むことができます。こことは別に青空文庫でも読むことができます。

小学生の時に、アイヌの人が民族衣装を身に纏い学校へ来たことがあります(兵庫県)。講堂でアイヌの言葉やら風俗を聞かせていただいたのですが、あれは当時でもまた今考えても「この扱いは見世物扱いではないか?」との疑いが晴れません。悲しかったことだけを思い出します。20代の頃だったかアイヌ神謡集を読んだときはその美しい世界にびっくりしました。新潮選書で出た藤本 英夫 著『銀のしずく 降る降る』で知里幸恵・真志保兄弟の生涯などを知ると、「金田一さんもう少し配慮できなかったんですか?」と

今「キンモクセイ」と「ギンモクセイ」が花盛りです。そこいら中にその香りが漂っています。少し濃密な感じのする香りで、人によっては強すぎると思う方もいるかも知れません。金と銀から知里幸恵さんのことを思い出したわけです。

懐かしのブルーブラック あるいは 古釘と柿渋と

カテゴリ : 
日常
posted by : 
huu 2010-10-1 11:29

万年筆を使っていたときのデフォルト色は、ブルーブラック(青墨(あおすみ)色)でした。万年筆を使わなくなってからかなりの年月が経っています。このごろひょんな事から懐かしのブルーブラックを目にしました。

本堂の濡れ縁が長年の風雨で汚れてしまい、雑巾で拭いても白っぽくなってしまい、今回柿渋を塗ってみました。雲水が使う網代笠には必ず柿渋を塗ります。管理人が使った頃は、柿渋には腐敗臭があり塗った直後はひどい臭いがしました。今市販されているものはほぼ無臭です。廊下に塗ったとは言え、塗膜ができるわけではないので、素足に感じるのは「木」そのものです。

塗った後に画像のようなものが方々に出てきました。古釘のさびに柿渋が反応したようです。柿の渋はタンニンで、タンニン酸類(ポリフェノール)は鉄錆と常温で反応し、水に不溶性の青色又は黒色の錯体を作るらしいのでこのような色になったものと思います。タンニンは繊維にきわめて強固に結合吸着するらしいので、こういう濡れ縁の保護には良いのではないかと。

上記サイトを見ると、要するにタンニンであればいいので、柿渋(結構高い)でなくともお茶だろうがコーヒーだろうが同じような効果(木材の保護)があるはずなので、コーヒー風味の廊下もまたいいのではと。今度目立たないところでやってみます。出がらしを使えばいいので財布にも優しそうです。

« 1 (2)

Opera使用中

download Opera

撮影禁止中

jump

ログイン

ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

サイト内検索

カテゴリ一覧

ブログ カレンダー

26

27

28

29

30

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

1

2

3

4

5

6

カウンター

today today
yesterday yesterday
total
2008/4/22 〜

なかのひと